top of page
roof.png

アスファルトルーフィングとは?

Question

ルーフィングとは、屋根の下葺き材として、瓦の下に敷く資材です。防水シートの一種で、家屋にとって非常に大切なものですが、表からは見 えないだけに、一般の方にはほとんど知られていません。(建築中の住宅を見ると、屋根の上に、黒や緑色などのシートを敷いていることに気付くことがあるでしょう。あのシートの事です。)

 当社の製造するルーフィングは、アスファルトルーフィングと呼ばれるもので、アスファルトそのものの耐久性、遮水性を利用しています。紙や不織布を基材に、アスファルトを含浸、コーティングして作られています。
当社のアスファルトルーフィングのラインナップより、お客様のニーズや仕様に合った製品をお選びください。

製品ラインナップ

アセット 8.png

性能一覧

アセット 10.png

アスファルトルーフィングの種類と特徴

カラールーフィング23k

・表面に特殊塗料(緑色)を塗布している為、目にも優しい。
・鉱物物質を付け高所作業が安全に出来るように配慮した下葺材です。
 今でも多くの瓦屋さんが使っています。

改質アスファルトルーフィング(レギュラー、ヤネイチⅡ、サンルーフ007)

・カラールーフィングと同じで目にも優しく高所作業が安全に出来ます。
・ 改質アスファルトを使用する事にカラールーフィングより優れた防水性能を実現。
・裏面に不織布を使用する事によりカラールーフィングより破れにくい。

おすすめ(サンライトルーフィング・サンライトG)

・軽量なので作業性が良い。(他と比べて5kg〜8kgも違う)
・更に、両面に不織布を使用する事により強風などでも破れにくい。
・優れた防水性能を実現
・オールシーズン使用可能。

ゴムアスファルトルーフィングと改質アスファルトルーフィングの違い

製造メーカーにより呼び方が違っていますが、ゴムアスルーフィングと改質アスファルトルーフィングは、基本的に同じものです。
但し、業界におきましても、呼称が違うというのは誤解を生じるため、「改質アスファルトルーフィング」に呼称統一することが決まりました。

製造フロー

bottom of page