社長メッセージ・社員インタビュー
暮らしの安心・安全を
常に考え、
裕(ゆたか)な
環境づくりに
貢献する。
常裕パルプ工業は、古紙パルプ、アスファルトルーフィング、水解紙の3つの分野で各々製造・販売を中心とする事業を行なっています。主力製品である建材向け古紙パルプは、戸建住宅などの外壁ボードの強度補強の原料に使用され、当社製品はシェア1位を獲得しています。また、アスファルトルーフィングは、屋根の下葺き材で、防水シートとして家屋を守る製品です。
水解紙は、トイレに流せる紙のことです。トイレットペーパーが一般的ですが、当社では、水解紙の中でも、ウェット系の特殊な類のものを中心に企画し、介護向けのおしり拭きなどを手掛けています。
常裕パルプ工業が創業したのは、戦後の急成長期にあたる1968年のことです。創業50年を超え、この間に培ってきた信頼を武器に、次の50年へと、さらに力強く、事業を発展させていきたいと考えています。
新卒採用情報
中途採用情報
採用についてよくある質問
Q
入社前、建築などの専門知識はどの程度必要ですか?
A
入社前の専門知識はまったく必要ありません。また、卒業学校の学部や専攻も不問です。入社以降、社内研修などで必要な知識は身につけていただきますのでご安心ください。また、営業活動のスタート時点では、先輩の同行・サポートもありますのでこちらもご安心ください。
Q
求める人物像はありますか?
A
このような人、と特定することはできませんが、キーワードを挙げるとすると以下のようなイメージです。
粘り強い・打たれ強い・相手を理解しようとする気持ちが強い・率直・ハキハキ会話できる・文字がきれい(ていねい)・姿勢が良い・聞く力がある・好奇心旺盛・勉強熱心・向上心がある・前向きにチャレンジしていく・住宅に興味がある、等々です。
全部あればスーパーマンですが…。いくつかあればもちろんOKです!
Q
転勤はありますか?
A
当社では、住み慣れた場所で仕事をしていただくのが社員一人ひとりの人生設計の観点からもベストと考えており、基本的には転勤はありません。例えば、香川工場を勤務地として入社されれば、ご本人が希望されない限りずっと香川工場で勤務していただけます。
Q
社宅制度はありますか?
現在、社宅制度はありませんが、他府県からの引っ越しの場合などは住宅手当を支給いたします。
A
Q
奨学金返済制度はありますか?
A
ございます。
入社の年から10年間、年間10万円を上限に返済額の半額まで支給いたします。